DevLOVE HangarFlight - Spring Bomb に行ってきた

5/215月21日 DevLOVE HangarFlight - Spring Bomb -(東京都)に行ってきた。

  1. いま敢えてJava言語について話そう − 知ってたはずのJava言語 〜@t_yano〜
  2. 『現場で使えるUXD』を目指して - 自分達でワークショップやってみた - 」〜 HCDvalue〜
  3. システム企画を加速セヨ 〜@sandayuu〜

矢野さんの話で思ったことは

  • interfaceをカッコ良く使いこなせてないなぁ。
  • できるプログラマ、プログラミングの技術だけでなく、仕事そのもののクォリティーを高く保つ仕組み作りがうまいんだろうなぁ。
  • 矢野さんはギークなイメージが先行してた(俺の中で)けど、朗らかでいい人そうだなぁ。


こちらは唯一技術色が強いセッションで、
そういう意味でも参考になることが多かったですが、
「技法を浸透させるのには人間力が必要」というような事を語ってたり、
フリーランサーとしての気概というか、
そういうプロフェッショナリズムがとても刺激的でした。



UXDの話は、Webで新しいサービスを作り出す類の会社にいる人間として、
学んでいかないとなぁと感じました。
デザインって、UIとか見た目だけじゃなくて、生活とか消費をデザインしていく時代なんですよ。
っていう話がUXとかHCDだと解釈しました。




システム企画の話は、
今まさにうちの会社でやってることで、
どういうサービスをつくるの?
どういう新機能つけるの?
どういうユーザにささるの?
いくらかかるの?いくらもうかるの?
みたいな事を常日頃やってるわけで、
そういうの得るのに必要なエッセンスは何ぞや的なお話でした。

5/21 20:00 とあるユーザ企業の部長さんと会食

ハイリスク・ノーリターン by 江頭2:50

みたいなカオスなメモの取り方でアイデアスパークが生まれやすい、とか。



その後は以下お二人の話

DevLoveの顔・市谷サン
お疲れのご様子でした。レッドブルじゃなくてユンケルのほうが良かったかもね。



佐々木さん
1974年からコンピュータ業界にいらっしゃる「自称老人」
1999年頃からpythonrubyやってたとか、
嗅覚のするどさと話の面白さ(エピソードの内容も話し方)ですっかりファンになってしまいました。

「ハードウェアのおまけだったソフトウェアを、ハード一台も売らなくてもソフトだけで商売できるようにしてきた自負があります」
っていう言葉はグサっときました。
僕らも次のステップへ業界を押し上げるような、アッパーな活動してかないと。




懇親会も渾身に懇親できたし、
帰り道一緒だったエンジニアの方とそのままタイマンで飲み行っちゃったり、
「実質4時間しか寝てないわー」
で参加したわりには熱さが右肩上がりの一日だった。

ありがとうDevLove